旅行企画・実施 株式会社ユーラスツアーズ 国土交通大臣登録旅行業第49号 JATA正会員 |
|
 |
|
2007年8月1日(水)8月8日(水) |
日次 |
旅程概要・食事・宿泊地など |
|
10:45 成田(第1)からVV・アエロスヴィット航空チャーター便でウクライナの首都キエフへ。
15:45 (日本との時差−6時間)ウクライナ入国諸手続き。
到着ロビーにて現地ガイドがお出迎え。宿泊ホテルへ。
チェックイン後、お部屋にてお休み頂きます。[キエフ泊] |
|
|
|
2日目
|
午前:キエフ市内観光。(独立広場、黄金の門、ウラジーミルの丘とウラジーミル聖公像、アンドレイ坂とアンドレイ教会[IN]、キエフのシンボル的存在聖ソフィア寺院[IN]など。)
昼:市内ウクライナ料理レストランにて昼食。
午後:昼食後、ホテルに戻り自由行動。
[キエフ泊] |
|
|
3日目
|
|
4日目
|
5日目
|
6日目
|
7日目
|
朝食後、ホテルをチェックアウト。出発まで自由行動。
14:00 ホテルロビーに集合後、空港へ移動します。
17:00 ウクライナ出国諸手続き後、VV・アエロフスヴィット航空チャーター便で空路、帰国の途に。
[機中泊] |
|
|
8日目
|
9:45 成田(第1)着後、帰国の為の手続き受けた後、ご自宅まで各自お帰りを頂きます。 |
|
|
|
|
◎上記旅程は航空会社の時刻変更及び遅延などの影響により予告なく変更される場合があります。なお、当該企画はチャーター便を利用するプラン
です。チャーター便の発着時刻が確定するのはご出発日の1か月前頃の予定です。あらかじめご承知ください。
|
食事マーク/ |
 |
=朝食 |
 |
=昼食 |
 |
=夕食 |
 |
=機内食 |
 |
=なし |
|
出発日と旅行代金のご案内 |
出発日 |
8月1日(水)、8月8日(水) |
ご旅行代金 |
278,000円 |
一人部屋追加料金 |
40,000円 |
子供料金 |
250,000円 |
|
渡航手続き案内と旅行代金以外に要する諸費用 |
◎ 成田空港施設使用料 2,040円
◎ 特別燃料付加運賃・航空保安料 16,000円
◎ キエフ空港税750円
◎ 上記弊社作成の旅程に含まれない移動、食事、観光等に要する諸費用 |
|
|
ご旅行条件 (お申込み前に必ずお読みください) |
利用航空会社 |
アエロスヴィット航空チャーター便
(座席等級:エコノミークラス) |
利用ホテル |
「ウクライナ」、「リベジ」、「フレシチャーチク」クラス |
食事回数 |
朝食6回 昼食1回 夕食0回
(機内食を含みません。) |
最少催行人員 |
2名様(お申込みは大人2名様以上にてお受付可能です。) |
添乗員 |
同行いたしませんが、現地での空港/ホテル間の送迎、半日市内観光時に
は現地日本語ガイドが同行し、ご案内をいたします。 |
|
|
|
ちょっと知っ得 |
キエフ・ルーシ |
 862年に北方ノルマン人のリューリクが交易都市ノヴゴロドの公(クニャージ)となり、リューリクの一族が東スラヴの居住地域に支配を広げていく過程で、いくつかの国家が形成され始めました。これらの国々があった地域は、リューリクの属する部族ルスの名前にちなんでルーシと呼ばれるようになりましたが、このルーシという地域名が、のちに「ロシア」という国名と結びつけられるようになります。 年代記によると、882年にリューリクの子イーゴリは一族オレーグの助けによりドニエプル川中流の交易都市キエフを征服し、キエフをルーシの中心に定めたとされます。史実としての真偽はともかくとして、バルト海に近いノヴゴロド(現サンクトペテルブルグから約150㌔)からキエフを経て黒海に出る道が同じ一族に属する支配者の手によって統合されました。(「皇帝街道」とも呼ばれる)
オレーグとイーゴリは周辺の諸部族の間に勢力を広げ、イーゴリを始祖とする歴代のキエフ公のもとにルーシへと国家権力を形成していきました。この一族はノルマン系であるとされますが、10世紀までには、スラヴ系へと急速に同化していったと伝えられます。 
10世紀末にはキエフ公のウラジーミル大公が東ローマ帝国からキリスト教を受容してルーシは国をあげて東方正教会の信徒となり、スラヴ語を書きあらわすための文字としてキリル文字がもたらされるなど、正教世界の進んだ文化がルーシへと取り入れられました。また、ウラジーミルは依然として様々な勢力が入り乱れていたルーシをキエフ公国のもとにほぼ統一することに成功しますが、同時に息子たちの間に支配下の都市を分封して公に立てたために、これ以降、ルーシは本家筋であるキエフ公国を盟主としつつも、リューリク・イーゴリ兄弟を始祖とするリューリク家の成員を公とする数多くの小国家へと再び分割され、12世紀頃にはキエフ公国の衰退にともなってウラジーミル大公国を中心とする北東ルーシ諸公国、北西ルーシで貴族共和制を実現したノヴゴロド公国、ルーシ西部を支配し、ルーシの都キエフを支配しつづけたガリーチ・ヴォルイニ公国などのいくつかの地域ごとの政治的なまとまりへと分裂していきます。
|
|
|
オプショナルツアーのご案内 <料金はお一人様分>
①聖ミハイルの黄金ドーム修道院とウクライナ歴史博物館観光(所要3時間) 18,000円 |
②イコン博物館観光(所要約3時間) 18,000円 |
③アンドレイ坂・1本道の博物館観光(所要2時間) 18,000円 |
④シェフチェンコ文学記念館観光(所要約2時間) 18,000円 |
⑤ペチェルスカヤ大修道院とウクライナ歴史文化財博物館観光(所要約3時間) 20,000円 |
|
|
「ウクライナ・キエフ フリープラン」コースは参加者を募集中です。
お申込み・お問い合わせはこちらへ。
株式会社ユーラスツアーズ 国土交通大臣登録旅行業第49号 JATA正会員
東京都港区東麻布1-26-8イイダ・アネックス東麻布4階
TEL03-5562-3381 FAX03-5562-3380 Eメール:tokyo@euras.co.jp
総合旅行業務取扱管理者 坂田恒衛 |
|
[HOMEへ戻る] |
Copyright (C) EURASTOURS, INC. All rights reserved. |